利用規約

利用規約/プライバシーポリシー


1.たまゆらギター教室について

たまゆらギター教室(以下「当スクール」という。)は個人経営の音楽教室です。
当スクールにおけるサービスの提供は、事業主である「山田」(以下より「事業者」という。)が行い、全てのサービスの提供と経営権を有します。
当スクールの施設管理権は「割烹やまだ屋」が有します。


2.契約について

当スクールの利用は「事業者と受講者」(以下:当事者間)の契約により成立します。
契約は当ホームページお問合せフォームの必要事項の記入と、初回レッスン料金の領収(お振込み)が完全に完了した時点で成立します。
契約の細かい内容については、当事者間で交わされるメール及び対面時に調整します。
契約期間は申し込み当月末日までの一月(一か月)間で、契約解除(解約)の申し入れが無い場合は同契約が自動で次月に繰り越されます。
契約解除(解約)は月末日の一月前までに契約者(未成年者は法廷代理人)よりお申し出頂きます。

初回サービス提供時には顔写真付きの身分証明書(マイナンバー/運転免許証/在留カード等)の提示が必要です。
未成年者との契約は親権者等法廷代理人の同意が必要で、体験レッスンや初回レッスン時には同伴、身分証明書の提示を求めます。
未成年者の学割サービスの履行には、対象となる方の学生証の提示が必要です。

身分証明書及び学生証は記録の為撮影します。


3.サービスの内訳/内容/履行について

当スクールの提示レッスンメニューは、当スクールが提供する基本的なサービスであり、それは新規受講者を獲得する為に分かり易くカテゴライズしたものです。
実際のサービス履行に伴い、サービス内容及びレッスンの具体的な方針は当事者間でサービス提供毎に確認、決定されます。
サービス利用者(受講者)から具体的な内容が示されない場合は、教室判断でサービスの内容が決定、履行されます。

当スクールにおけるサービスの提供は日本語で行われます。Lessons are conducted in Japanese

サービス内容受諾の決定及び変更は、文書(メール)での事前協議若しくは、サービス提供場所での対面協議で行われます。

初回サービス提供前には申し込み書兼同意書への署名を頂きます。


4.サービスの利用制限について

当スクールで提供される全てのサービスは、未就学児を除く全ての属性の方にご利用頂けますが、①「感染症患者や著しい疾患をお持ちの方」や、②「日本語の理解とコミュニケーションが行えない方」など、①②の条件どちらかに当てはまる場合は事業者判断でお取り引きキャンセル、契約を破棄させて頂く場合がございます。

社会規範での公序良俗を乱すような服装や私物の持ち込みでの入場、各種ハラスメント行為、暴力、差別、詐欺、勧誘、他者の権利の侵害するなどの行為と併せて、事業者が不適切と判断した行為が確認された場合、サービスの提供をお断りさせて頂く場合がございます。

5.禁止事項

法律や地域の条例、裁判所の判決、行政命令を無視した行為
サービス利用制限に該当する行為
事業者の指示を無視する行為
受諾無き欠席や退会


6.免責事項や保証について

サービス提供会場は割烹やまだ屋オーナーの善意でご提供頂いております。
故意または過失による会場内の備品や機材、建造物資産対する破損や破壊などの行為は、利用者責任が問われる場合がございます。
利用者責任が発生した場合、原則利用者(契約者並びに代理人含む)と建造物所有者との交渉で解決をお願いします。

協議無き利用者都合での、サービス実施日程変更、各種料金支払期日、各種料金の変更は出来ません。
契約期間中の利用者都合によるサービスの不履行が発生した場合のお預かりした代金の返金やサービスの振替は致しません。

無断での欠席や一方的契約破棄は零円~千円程の違約金※を徴収します。
※違約金の規定はサービス当日の他の利用者状況により事業者が判断します。

契約期間中の事業者都合(体調不良、災害時)によるサービスの不履行が発生した場合、不履行により生した利用者損害額をお見積りして、次月の代金ご請求額より割引しますが、先の契約解除が決定していた場合に限り、当事者間での協議の上代替え日を指定して同サービスを提供若しくは、領収した代金を返金致します。

冬季間の積雪による路面状況の悪化により、一定期間サービスの提供を休止(休校)する場合がございます。
サービス提供休止に伴う契約不履行の部分については、路面状況が改善される4月頃より三月の間で代替え日をご案内しますが、当事者間で折り合いが付かなかった場合は不履行部分の代金を算出し返金致します。

感染症などの病気、自然災害などで被った怪我や不利益についての補償はありません。


7.緊急時等の対応について

当スクール利用時における体調管理などは利用者の自己責任でお願いします。
突然の体調不良など緊急搬送に関わるような事象は、契約者に所要費用の請求が行われます。
感染症が流行の時期は、マスクの着用、手足の消毒等をお願いする場合がございます。

サービス提供時に災害に見舞われた際は、非常口及び緊急避難ハッチへ誘導致します。
各種災害による交通網の遮断があった場合、改善されるまでの期間のサービス提供を休止(休校)致します。


8.個人情報の取り扱いについて

当スクールでの個人情報(氏名/電話番号/住所/本人の属性など)の取得は、当事者間の契約の調整や連絡事項の伝達の為に使用します。
お預かりした個人情報は、法律違反や犯罪行為が行われた場合を除き、当事者間及び代理人でのやり取り以外での運用は行いません。
よって警察機関及び弁護士など法廷調査時の開示請求や、違法行為(ハッキングなど)による流出を除き、外部機関への開示は行いません。

サービス提供解約後は契約者本人または法廷代理人の申告により、お預かりした個人情報を破棄します。


9.入会(契約)/退会(解約)について

当スクールの入会方法については、お問合せフォームの必要事項入力とその後の協議、最終的に申込書の署名を持って行われます。

当スクールの退会方法については、当月末日より一月(一か月)前までに契約者本人(法廷代理人を含む)より事業者にお知らせ願います。
最終のサービス提供日までに書面への署名を完了し退会が決定します。


10.欠席連絡/日程変更/違約金について

決定したサービス提供日の欠席案内及び日程変更などの請求は、契約者(法廷代理人を含む)が権利を有し、サービス提供日の前日※までに事業者宛てにメールでご連絡頂きます。教室がメールを受け付け、確認後に受講者本人及び契約者宛てに返信が行われ受諾されます。
(※当日でも受諾可能ですが、会場へ移動中並びに会場到着後は受諾不可)

受諾の無い変更は無断欠席となり、状況に応じて違約金※をご請求させて頂く場合がございます。(※一回につき無料~1.000円程度)
※違約金の算出は、当月の欠席回数×料金

欠席案内による日程変更が受諾された場合も、代替え日等のサービス提供はお約束されるものではありません。
代替え日は次回(次月)サービス提供時に前後の時間に空きがあればその時間の範囲内で行わせて頂きますが、両当事者の都合で敵わない場合は代替え日の指定は無効となりサービス提供は行われません。


11.ご請求/領収について

初回のサービス提供時に限り、指定する取引銀行(第四北越)へのサービス料金一括入金(お振込み)が必要です。
振込などに掛かる手数料は利用者のご負担で、振込名義人は契約者のお名前を指定して下さい。

初回を除く継続契約に掛かるサービス提供の料金は、当月始めのレッスン開始前に一括で領収致します。(グループレッスンの場合はグループ代表者より一括徴収します)
料金は、「ご契約サービスの基本料金+手数料+違約金-契約不履行算出金」の総額で、その月最終サービス提供時にてご請求致します。
※手数料は主に依頼された分の印刷費、違約金は発生当月分の総額

別途発生した手数料や違約金のご請求は、次月にまとめて請求若しくは、サービス提供毎に領収致します。

各種料金お支払い後は契約者宛てに領収証を発行致しますが、的確請求書(インボイス)の発行はありません。

社会情勢に伴い料金の値上げ等変更があったとしても、履行が完了したサービスの請求代金が変更されることはありません。


12.その他重要伝達事項

当スクールへの問い合わせフォームの利用規約のチェックボックスへの入力✓で、全ての利用規約に同意されたものと見なします。
尚、利用規約/プライバシーポリシーは事業者都合及び社会情勢の変化により変更致します。

利用規約の中で契約者に直接的な不利益にあたる変更箇所(レッスン時間/料金/免責事項等)の変更が行われた場合に限り、契約者にご連絡致しますが、契約の自動更新が行われた場合は、変更後の利用規約に同意したものと見なします。

当スクールが提供するレッスン教材における、著作権及び一部の著作権は事業者が所有します。
契約者個人での普段使用や私的な演奏会等での使用を除き、無断での第三者への販売、貸出、譲渡等は堅くお断りします。
※上記の内容が確認された場合は違約金の請求対象となります

グループレッスンにおいては契約者同士でグループ代表者を選出して頂き、事業者からグループ代表者へ緊急連絡事項の伝達、レッスン料金の請求、領収、契約不履行時の代替え日の指定を行います。

サービス提供日(レッスン日程)のご案内は一月前に当ホームページ上に設置したカレンダー頁に記載し、緊急連絡事項は随時記載します。

その他必要と判断する連絡事項はメールにてご連絡差し上げます。

用語の定義

「事業者」=教室及びサービスを提供する者
「利用者」=受講者及びサービスを利用する者(契約者を含む)
「受講者」=サービスを利用する者
「契約者」=契約を履行する者(利用者及び法廷代理人を含む)
「当事者」=事業者とサービス利用者(契約者)
「サービス」=教室の提供する商品
「料 金」=教室のサービス提供に掛かる料金

利用規約(簡易版)※重要な箇所を要約

・たまゆらギター教室は個人経営の音楽スクール
・たまゆらギター教室の提供するサービスは、教室側と利用者側双方での同意による契約で成立
・契約は基本契約月当月一か月間、月末毎に同契約の自動更新が行われる
・契約解除(解約)は月末より一か月前までに申し出が必要
・未成年との契約は法廷代理人の同意が必要
・月途中の契約解除時の返金は行わない
・初回料金は銀行振込、次回からは現地支払い
・レッスン日の振替受講は教室側が提示する範囲内で可能だが、不可能な場合もある
・冬季間は休校する場合がある
・違約金制度あり

お支払い方法/Payment

代金決済方法:現金/PayPay/(銀行振込)

全てのサービスにおける利用料金は、初回利用に限り指定された銀行口座へのお振込みが必要です。
振込に掛かる手数料はご利用者負担で、お振込みの口座情報はメールにてご案内いたします。

体験レッスンを含む初回サービス提供後の次月以降のサービス提供に掛かる料金は、月始めのレッスン時に現金及びPayPayにて、現地でのお支払いです。

レッスン会場/レンタル楽器

たまゆらギター教室では、利用者ご自身のレッスン時間内に限りレッスンルームと機材は無料でご利用いただけます。
常設機材は現状ギター2本(エレキギター/アコースティックギター)、各種小型アンプ(EG用/AG用)常設。
小物類でシールドケーブル、カポタスト、EG用ストラップ、ピックなど。
※ギターとピックはレッスン毎に消毒致します。

当スクールの機材は無料でご利用可能です。ギターはエレキギターとアコースティックギターを用意、アンプはエレキターアンプとアコースティックギターアンプ常設しております。

↓お申込みはこちら↓

  • ご入会の流れ
  • 1、お問い合わせフォームより、利用規約に同意の上各種必要事項を明記の上送信
  • 2、メールを精査確認後、お客様の指定メールアドレスへ案内メールを送信
  • 3、支払い期日までに料金のお支払い
  • 4、レッスン日当日、当スクールへご来場頂き契約書面に署名→レッスンスタート(^^)/

powered by crayon(クレヨン)